フェイスケア

【スキンケアの基本】クレンジング化粧品は酒粕発酵エキス配合がいい

クレンジングをする女性イメージ

目次で確認

クレンジング化粧品でよくある悩み

スキンケアにおいて軽視されがちなクレンジングですが、実はとっても重要な役割があります。

基礎化粧品がしっかりと浸透する肌作りにおいて、「落とすケア」が何より大切なのです。

合わないクレンジングを使い続けると、肌荒れや乾燥、くすみ等、肌トラブルの原因となる可能性があります。

メイクをきちんと落とそうとして洗浄力の強いものを選ぶと、肌に必要な潤いが失われてしまい、反対に肌に優しいだけのものを選ぶと、きちんとメイクが落ちず汚れが残ってしまうおそれがあります。

合わないクレンジングは健康な肌を蝕み、かゆみや湿疹、肌荒れ、乾燥等を招きます。

クレンジングはメイクを落とすだけのものではありません。

毎日のスキンケアの積み重ねによって未来の肌は作られます。

適当なクレンジングからは一刻も早く卒業しましょう。

yuikiホットスクラブクレンジングジェル

特徴

「落とすケア」に着目したクレンジング商品「yuikiホットスクラブクレンジングジェル」

温感美容液ジェルとコンニャクスクラブが毛穴の奥の汚れまですっきり落とします。

同時に、酒粕(さけかす)を中心とした美容液成分をたっぷりと配合し、潤いを逃さずキメを整え、化粧水や乳液がしっかりと浸透する肌へと導きます。

「発酵」は日本が世界に誇る文化のひとつです。

そんな昔ながらの製法に着目し、現代の化粧品に応用することで、新しいクレンジングを作ることに成功しました。

中でも注目すべきは「酒粕」

酒粕とは、日本酒を製造する過程で発酵した固形物=もろみを絞った際に出る残りかすのことです。

酒粕にはアルブチン、コウジ酸、リノール酸、フェルラ酸といった天然の美白成分が含まれており、日本酒を作る杜氏(とうじ)の手が白くなめらかであることも、酒粕の美容効果の大きさを証明しています。

もちろん酒粕の質にもこだわっており、340年の歴史とともに受け継がれてきた京都伏見の酒造「増田徳兵衛商店」の純米大吟醸の酒粕が使用されています。

時代を問わず美を求める女性に向けて、日本古来の技術をもって生み出された革新的なクレンジングです。

酒粕で美容、健康を維持している芸能人やモデル

酒粕には美白成分だけでなく、健康やダイエットにもいいとされる成分(ペプチド/アミノ酸/ビタミン/酵母)がたくさん入っているため、甘酒や料理の際の調味料として酒粕を入れることでで美容や健康を保っている芸能人やモデルの方も多くいます。

浅尾美和

お客様から立派な酒粕を頂いたので…

初めて酒粕鍋を作りました。

食べ終わってからもしばらく体がポカポカで味も美味しく、寒い季節にはぴったりなのでこれからはお味噌汁などにも酒粕を入れてみようと思いました↑↑

栄養価も高く、酒粕って素晴らしい!!

これはハマりそうです♬

{01C9495F-8F8F-46A9-8BC7-0BA398950434}

引用:日曜日|浅尾美和オフィシャルブログ

小倉優子

越後湯沢で飲んだ甘酒

今まで飲んだ甘酒で、一番のお気に入りの甘酒になりました

{26D8521E-FAD4-474F-9983-9D48E9E5A896:01}

引用:☆美味しい☆|小倉優子オフィシャルブログ

現在(2018年)34歳で2児の母でもある小倉優子さんの美白、美肌具合は4Kテレビでもよく分かるほど美しいです。

そんな小倉優子さんが酒粕入りの甘酒以外で美容のために愛用している化粧品についても記事にしています。

ご参考程度に気になった方はお読みください。

年齢肌の悩みは保湿ケアが鍵!イキテルは乳酸菌の力で美肌へ!

森崎友紀(美人すぎる料理研究家)

毎日飲んでいるものってなに?ときかれました。
ジンジャー甘酒豆乳です。。
酒粕には、炭水化物、たんぱく質、食物繊維、ビタミンB群、亜鉛が含まれ、
豆乳にはホルモンバランスを整える効果もあり・・・

そして薬効成分たっぷりの生姜。最強コンビです。
暖かくてホッとします。

{5E16284A-D6D5-4D34-B77A-3C1156953309:01}

引用:ジンジャー甘酒豆乳。|森崎友紀オフィシャルブログ

平子理沙

わたしのお気に入りの
甘酒を紹介しま〜す
有機 大吟醸の
「天鷹」。

{73768A50-A67E-4FBB-80DA-75420BDEF8FC}

引用:有機の甘酒|平子理沙 オフィシャルブログ

現役ファッションモデルでもあり、タレントの平子理沙さんの美容、健康意識の高さは芸能界でも上位に入るほど有名ですね。

いくつになられてもモチモチの肌にスタイルも抜群です。

そんな平子理沙さんの愛用している美容化粧品についても記事がありますので、気になった方は参考にしてください。

美肌有名人が絶賛しているガミラシークレットの口コミ評価を徹底解析

年齢肌の悩みは保湿ケアが鍵!イキテルは乳酸菌の力で美肌へ!

「yuiki」に込められた想い

yui=結、iki=粋。

日本の伝統的な酒造りから生まれた酒粕と、現代の化粧品とを結び生まれたこの商品が、多くの女性のもつ輝きをさらに磨いてほしいという願いを込め、yuikiと名付けられました。

洗練されたブランドデザインには日本を象徴する水引を採用し、「伝統美」という花言葉をもつ蓮華升麻の花がモチーフとしてあしらわれています。

またイメージモデルには、酒粕の提供元である酒造の所在地と同じ、京都府伏見区育ちの鈴木えみさんが起用されています。

現代的で洗練された美しさと、日本人女性らしいきめの細かい肌が魅力の鈴木えみさんは、日本古来の文化を現代の化粧品に反映させた同商品にぴったりの女性といえます。


鈴木えみさんがどのように艶髪、美肌を保っているかを

にまとめました。

ぜひご自分の美容ケアの参考にしてください。

期待できる肌への効果

1. 簡単クレンジングで毛穴の奥までスッキリ!

温感美容液ジェルが肌をじんわりと程よい温度でほぐし、毛穴に詰まった汚れをしっかりとからめとります。

加えて、配合のコンニャクスクラブにより、肌に適度な刺激を与えながらマッサージすることができます。

スクラブと聞くと肌に悪いのでは?と不安になられる方もいるかと思いますが、こちらのスクラブは球状のため肌を傷つける心配はありません。

クレンジングをするだけでキメが整い、透明感のある肌へと導いてくれます。

2. 京都の老舗銘柄「月の桂」の酒粕を含む8種類の発酵エキス

8種類の発酵エキス
酒粕/発酵ブドウ果汁/発酵セイヨウナシ果汁/発酵ローズハチミツ/発酵ハス種子エキス/発酵セラミド/発酵ハイビスカスエキス/発酵ローヤルゼリー

 

・酒粕
シミ、そばかすが発生する原因であるメラニン色素の働きを抑えてくれる成分が含まれています。
また、保湿効果もあり肌の乾燥を防ぎバリア機能を保つことができます。
さらに血流改善効果もあるので肌の血流を良くし十分に栄養を行き渡らせることで健康的な肌を作ることができます。

・発酵ブドウ果汁
保湿作用、しわ改善効果、皮膚弾力性向上効果があるといわれています。

・発酵セイヨウナシ果汁
保湿作用、肌にハリとコシを与えてなめらかな肌を作ってくれます。

・発酵ローズハチミツ
ハチミツに含まれる糖分であるグルコースを発酵させたグルコン酸は古くなった角質の剥離を促し、優しく肌に負担の少ないピーリング効果が得られます。ピーリング効果により色素沈着の改善に役立ち、即効性の美白効果が得られるといわれています。
さらにハチミツに含まれている豊富なミネラルも肌に補給ことができます。
また、保湿作用もあります。

・発酵ハス種子エキス
肌内部の基底細胞を活性化する効果があり、それによりターンオーバーを促進してくれます。
細胞内に産生されたメラニンの排出を促す効果があり、色素沈着の改善が期待できます。
また紫外線による肌あれのケア、肌のキメの改善にも効果があるといわれています。

・発酵セラミド
細胞の間で肌のうるおいを維持する働きを持ったセラミドにより、細胞間の水分を長時間キープできる、肌のバリア機能をサポートする、乾燥によりすすむ肌加齢のケアが期待できます。

・発酵ハイビスカスエキス
強い日光を浴びて育つハイビスカスにはポリフェノールが豊富に含まれています。
ポリフェノールにより肌のキメを整える、肌の代謝リズムのサポートなどをしてくれます。
また、ビタミンCが豊富なので、コラーゲン産生のサポートもしてくれるため保湿効果が期待できます。

・発酵ローヤルゼリー
ローヤルゼリーには肌の角質層の水分量を高める効果があるとされ、優れた保湿成分として配合されています。

 

酒粕に加え、多くの天然のフルーツ酸が古い角質同士のつながりをゆるめ、肌のざらつきや、くすみをケアしながら保湿してくれます。

 

3. 美容液成分98%配合でしっとり肌へ

たっぷりと含まれている加水分解ヒアルロン酸が、肌にしっかりと浸透しとどまります。

この美容液成分がクレンジング後の乾燥を防ぎ、しっとりとした洗い上がりになります。

他にも、肌が本来もつ潤い成分を高める加水分解コラーゲンや、米ぬか・米胚芽から抽出された肌のバリア機能を守るグルコシルセラミド等が配合されています。

4. 保湿・スキンケアに特化した自然由来の植物オイル&エキス配合

7種類の植物オイル
コメ胚芽油/コメヌカ油/ホホバ種子油/月見草油/オリーブ果実油/マカデミア種子油/スクラワン

 

・コメ胚芽油
保湿効果、肌を柔軟にする作用、紫外線吸収作用、肌機能活性化効果があるとされています。
また、その化学性状から肌なじみが良く効率的に肌に浸透させることができます。

・コメヌカ油
コメ胚芽油同様に保湿効果、肌を柔軟にする作用、紫外線吸収作用、肌機能活性化効果があるとされています。

・ホホバ種子油
保湿作用があり肌のハリを保つ、アンチエイジングなどの効果が期待できます。

・月見草油
母乳などにしか含まれていない稀少な成分であるγ(ガンマ)リノレン酸が含まれており、シワの防止や肌荒れの改善に役立ちます。

・オリーブ果実油
肌と親和性が高く、水分の蒸発を防ぐことにより保湿するとともに柔らかい肌を作ってくれます。

・マカデミア種子油
肌表面の脂と成分が近く、肌に負担をかけずに保湿することができます。

・スクラワン
肌になじみやすく、酸化もしづらいため変質しにくく肌に優しく使うことができます。優れた保湿効果を有しています。

この他8種類の植物エキスが配合されています。

肌を保湿する成分が惜しみなく配合されているため、クレンジングをしながら同時に保湿・スキンケアを行うことができます。

5. 1本6役の優秀クレンジング

クレンジングのステップで、メイク落とし、保湿ケア、毛穴ケア、角質ケア、マッサージケア、エイジングケアを一度に行うことができるのが強みです。

さらに石油系界面活性剤等、肌トラブルのもととなる成分を使用していないため安心してお使い頂けます。

忙しい毎日の中で、クレンジングにかける時間を短縮でき、なおかつ適切なスキンケアができる心強い味方です。

yuikiホットスクラブクレンジングジェルおすすめポイント

健やかな肌を維持できる

きちんと汚れを落とし、しっかりと潤いを残す。

この両方が実現可能なクレンジングは多くありません。

毛穴の奥までしっかりと汚れを落とし、酒粕エキスや植物由来のオイルが保湿を担ってくれることで、柔らかく透明感のある肌へと導いてくれます。

正しくクレンジングができている肌は、その後の基礎化粧品をぐんぐんと吸い込みさらなる美肌へとつながります。

洗浄力も保湿力もあきらめず、しっかりとスキンケアの基礎ができる一石二鳥な商品です。

女性のために丁寧に作られたこだわりのクレンジング

海外セレブ御用達の話題の商品!全世界で流行中!

これらは魅力的な響きですが、それが私たち日本の女性にも合うものかどうかはわかりません。

その土地の気候や季節の移り変わりによっても合う化粧品は違うため、そこに暮らす女性と同じ環境で作られた化粧品が最も肌になじむと考えられます。

元来、肌のきめが細かいと言われている日本の女性ですが、現代の日本では肌トラブルに悩まされる女性が多くみられます。

仕事のストレスや生活習慣の乱れも原因と考えられますが、スキンケア製品の多様化により、自分に合うものがわからなくなっている可能性も考えられます。

本当に自分の肌に必要なものは何なのか考え、取り掛かりとしてクレンジングを見直してみましょう。

時間をかけずにしっかりケア

これ一本でメイク落としから保湿までできる優れものです。

正しいクレンジングを行うことによって、その後の基礎化粧品の浸透率は格段に高くなります。

忙しい毎日でクレンジングに気を使っている暇はない!という方や、エステや高級な基礎化粧品を試し過ぎて正解がわからなくなっているという方にも是非お試しいただければと思います。

しっかりと汚れを落とし保湿をする、それだけのシンプルケアが、長年の肌トラブルを解消するきっかけになるかもしれません。

肌の弱い方にもおすすめできる優しい成分

石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、合成香料、着色料等、肌トラブルの原因となる成分は使用されておりません。

植物由来の優しい成分で作られているため、肌の敏感な方にもおすすめできる商品です。

毎日使うものだからこそ、配合されている成分には気をつけなくてはなりません。

肌に悪影響を及ぼす可能性のある添加物を控えることで、徐々に透明感のある肌に近づいていくことでしょう。

ここまでyuikiホットクレンジングジェルの魅力をお伝えしてきました。

なんとなくの繰り返しで合わないクレンジングを使い、気づいたらお肌がボロボロ…なんて状況は防がなくてはなりません。

スキンケアにおいて基本中の基本、「落とすケア」を見直すことで、自信のもてる素肌を目指しましょう。