ボディケア

美容ケアで話題のホホバオイルが妊娠線の予防・防止にオススメ

アロマオイルイメージ画像

ホホバオイルは、お肌にしっとり潤いを与え、バリア機能・抗菌作用もあり、お肌が敏感なアトピー肌の人の間でも注目のアイテムです。

ですが、実はさらに多くの女性が悩む肌トラブルである妊娠線への使用アイテムとしても注目され始めています。

今回は、そんな妊娠線のお悩みとホホバオイルの関係についてご紹介します。

オーガニックキャリアオイル ホホバオイル
発売元株式会社グラウンドキャッスル
化粧品製造会社株式会社フッカコスメチックス
認証マークOfficial Journal of the European Unionオーガニック認証
内容量60ml
購入価格 2,300円(税込み)

目次で確認

妊娠線の悩み

悩んでる女性イメージ

赤ちゃんを授かるのは、とても素敵なことでかけがえのない経験でもあります。

ですが、出産したあとの勲章ともいえる妊娠線は、多くの女性の悩みでもあります。

  • 妊娠線が目立つ
  • 妊娠線が消えない
  • 見た目が異様
  • かゆくて我慢できない

一度できてしまった妊娠線というのは、結構頑固なものでお手入れも大変です。

それだけに、長年に渡り妊娠線のケアに追われるという人も少なくありません。

妊娠線で悩んでいる人の口コミ

@onityan_0919

あーもうっ!!!💢💢
お腹痒いー😭💦💦

掻いちゃダメだー掻いちゃダメだー😑💦

掻いたら妊娠線増えるぞー๛ก(ー̀ωー́ก)

引用:@onityan_0919


@mamoh_0405

産後のおっぱいはすごい血管が見えるようになって更に軽く妊娠線みたいなのもたくさんあって、ましてや産後直後なんて血豆だらけだし本当軽くホラーだわ

引用:@mamoh_0405


@emi08x2

臨月のお腹は
妊娠線いっぱいで
お腹パンパンで
おへそひっくり返ってて
綺麗なお腹なんかじゃなかった

出産したお腹は
しぼんだお腹
しわくちゃに残る妊娠線
まだひっくり返ってるおへそ
中途半端に出た下っ腹

臨月よりも見た目が酷いと思ったのは私だけ…?

引用:@emi08x2


@H3K6a

もーぉ!!
お腹がかゆくてかゆくてやばい😭
妊娠線が赤くなってる(>_<)

引用:@H3K6a

妊娠線ができる理由は?

多くの女性が悩む妊娠線ですが、肉割れと同様の理由で発生します。

お腹の皮膚が、過剰に引き伸びることで妊娠線ができます。

妊娠の場合、お腹と胸が互いに大きく膨れるので、両方から皮膚が引き合ってしまう状態が起こり、妊娠線が非常にできやすくなってしまいます。

ホホバオイルについて

多年草“ホホバ”の種子から採れる天然オイル。

過酷な砂漠地帯の環境下でも枯れずに生き残る植物で、その水分保持力が注目されています。

栄養素を豊富に含んでいて、最近では美容ケアとして取り入れる人が増加しています。

そもそも、ホホバオイルは美容面で注目される以前に、医療の現場で人工心臓の潤滑剤として使われるほど、高い安全性が認められているのです。

ホホバオイルが妊娠線防止に効果が期待できる理由

リラックスイメージ

ホホバオイルには、私たち人間の油分に含まれる成分が含有され、お肌に潤いを与え、表面をコーティングしてしっかり潤いを保ってくれる働きがあります。

また、抗菌作用で妊娠中の敏感なお肌を、外部の菌や刺激からも守ってくれます。

その敏感さはお肌に使うアイテムに対しても同様です。

小さな刺激にも敏感になりやすい状態なので、お肌に使うアイテムも低刺激なものに変える必要があります。

ホホバオイルは、限りなく刺激が少ない成分で、妊娠中でも安心して使えるというのも重要なポイントになります。

妊娠線は、普通の肉割れと違ってかなり皮膚が引き伸ばされますので、お肌に潤いを保ち、柔軟性を高めることがとても重要です。

潤いがなければお肌の再生も遅れますので、ホホバオイルの水分保持力・コーティングの力は、妊娠線予防として最適なのです。

また、一旦できてしまった妊娠線は薄くすることはできますが、完全に消すのは難しいといわれています。

その為、妊娠線ができてしまう前から妊娠線予防に適したホホバオイルでケアするのが良いのです。

ホホバオイルに含まれる代表成分と効果効能

実際には、どのような成分が含まれているのでしょうか?

ワックスエステル

含有される成分の9割を占め、植物界ではホホバオイルにしか含まれていない成分。

人間の皮脂を構成する主成分の一種でもあり、保湿・水分保持を助けてくれます。

しっかり水分を保持することで、お肌をふっくら弾力ある状態に保ってくれる成分ともいえます。

ワックスエステルは、皮膚表面をコーティングすることで、お肌のバリア機能の役割も担います。

逆に言うと、ワックスエステルが少なければ外部刺激が内部に侵入しやすくなり、乾燥などのダメージが大きくなってしまうのです。

ビタミンE

高い抗酸化作用を持つ成分。

老化を促進する活性酸素の攻撃から、お肌を守ります。

また、抗菌作用により火傷・アトピー治療にも使われています。

安全性が高く、抗菌作用が見込めるというのは、妊娠中の敏感な状態にも合っています。

ホホバオイルは保湿・水分保持・バリア機能アップ・抗菌までの効果が期待できます。

どれも妊娠中には欠かせないポイントだと言えます。

そして、これがホホバオイル一つで賄えるというのが魅力です。

ホホバオイルの取扱注意点

正しく効率的に使うためにも、ホホバオイルの取扱注意点を確認しておきましょう。

使用時

お肌に良いからといって過剰に使うのは逆効果です。

本来のお肌から分泌される皮脂が少なくなって、お肌本来のパワーが抑えられてしまいます

また、付けすぎることによってニキビなどの吹き出物の原因となりますので、推奨されている適量の範囲で使うようにしましょう。

そして、ホホバオイルを付ける際は、お肌がある程度水分を保っている状態で使うようにしてください。

乾燥時につけると、うまく浸透せず乾燥がすすむ可能性があります。

  • お風呂上りなどの濡れたお肌に使う
  • 化粧水・乳液に数滴混ぜる

こういった使い方をすることで、水分と馴染み潤いを与え閉じ込めてくれます。

また、初めて使う際に一時的にかゆみなどが多少伴うことがあります。

これは好転反応のようなもので数日で治まりますが、もし数日経っても引かないようであれば、一度医師に診てもらってください。

《パッチテスト推奨》

腕にクリームを塗る女性イメージ

妊娠中は、お肌が敏感になっています。

念のため、皮膚の薄い二の腕内側・内ももなどに1~2滴塗って、一日様子見するようにしましょう。

保管時

酸化しにくい為、未開封であれば2年は問題ありません。

しかし、高温の地域で摂れるものなので、日本の冬など気温が10度以下になるとオイルが固まり始めますが、固まったところで変質するわけではありません。

少し温かいところに置いておけば、元に戻せます。

酸化しにくいとはいえ、使っているうちに雑菌が入ることもあるので、使用期間の目安は六ヶ月程度と考えた方が良いでしょう。

やはり、新鮮・衛生的な状態で使った方がお肌には良いですよね。

アレルギー症状の出る可能性

ホホバオイルのアレルギー発症率は、とても少ないのですが、それでもすべての人にアレルギー症状が起きないというわけではありません。

植物系のアレルギーがある方は、ご注意ください。

蕁麻疹などで痒い場合には、患部を冷やしましょう。キンキンに冷やすのは妊娠中には良くないので、軽く冷やす程度にしておきましょう。

ホホバオイル購入に関して

購入の際には、オーガニック認定されているものを選びましょう。

ですが、日本ではオーガニックの定義がとても曖昧でそもそも認定する機関がありません。

オーガニックという言葉を使う基準が、それぞれの企業などで違うので正直信用できないです。

ですが、海外ではちゃんとしたオーガニック認定機関が存在します。こちらを目安にすると良いでしょう。

オーガニックキャリアオイル ホホバオイルは、世界九十ヶ国以上で活躍する認定機関IMOの認証を受けている100%天然由来のホホバオイルです。

とても安全性が高いので、妊娠中のお肌にも安心して使えます。

ホホバオイルで妊娠線の予防・防止についてまとめ

ホホバオイルは、美容ケアとして注目されていますが、その機能性は妊娠線にも適しています。

妊娠線は一度出てきてしまうと完全には消えませんので、できないようにケアしていくことが最も重要です。

ですが、皮膚の引き伸びが激しい妊娠中の妊娠線は、普通のボディクリームで予防することは難しいのが現実です。

その為、安全性が高く、水分保持力に優れたホホバオイルを使用し、しっかり妊娠線予防するのが良いのです。

購入の際は、オーガニック認証のある良質なホホバオイルを選ぶようにしてください。

オーガニックキャリアオイル ホホバオイル
発売元株式会社グラウンドキャッスル
化粧品製造会社株式会社フッカコスメチックス
認証マークOfficial Journal of the European Unionオーガニック認証
内容量60ml
購入価格 2,300円(税込み)

妊娠線が出てしまった場合のケア方法

しっかりとケアしていても妊娠線が出てしまうことはあります。

出てしまった妊娠線は医療機関で行っているレーザー治療などで消す事も可能ですが、治療費も高いですし、お子さんの子育て中に医療機関で治療をうける事も中々ハードルが高いと思います。

そこで自宅でもできるボディクリームなどを使った保湿ケアとマッサージによる妊娠線ケアが最適です。