目次で確認
髪の毛の水分量を保つことは毛髪トラブルを防ぐうえで重要
毛髪のツヤや弾力を保ち、みずみずしい髪をキープする上では、頭皮ケアやトリートメントなどによる毛髪ケアはもちろん重要ですが、実は髪の毛の内部に含まれる水分量が重要な要素なのです。
一般的に髪の毛に水分が含まれているというイメージはないと思いますが、健康的な髪の毛には一定の水分量が含まれており、それにより毛髪のツヤや弾力、強度を保っています。
健康な髪の毛の水分含有率は一般的に11%〜15%程度と言われており、その水分量を下回る状態が続くと不健康な髪になってしまいます。
もともと髪の毛は水分の吸収性に優れているので、空気の湿度により水分量が変化しやすく、入浴後などは30%から35%ほどにもなります。
逆に、乾燥する季節などでも、健康な髪の毛であれば10%程度の水分量は保つことができます。
油分の低下や極度な乾燥、熱による変性や洗浄力の強すぎるシャンプーなどにより毛髪が傷むと、髪の毛の水分量も低下し10%を下回ることがあります。
アンドハーブはどうやって14%の水分量を確保しているのか
健康的な髪の毛の水分量を常に保つためには、日常的に使うシャンプーを見直すことが最も効果的です。
通常のシャンプーやトリートメントでは使用後の平均的な髪の水分量は12%程度と言われています。
健康な髪の毛の水分量は11%から15%とされているので、それでも健康な髪の範囲内ではありますが、乾燥して湿度が下がったり頭皮環境に変化があったりすると、すぐに10%を下回ってしまう可能性があるので、もう少し高い水分量をキープすることが理想的です。
その中でアンドハーブ製品は使用後の髪の水分量14%という高い値を導き出しています。
秘密は独自の保湿・保護成分にある
通常のシャンプー・トリートメントは、洗浄成分により髪の毛の汚れを洗い落とすことが目的であり、入浴後の髪の毛の保水には特化していません。
もちろん入浴直後では水分量は非常に高いですが、髪の毛が乾いていくと同時に内部の水分も蒸発してしまうのです。
アンドハーブ製品は、有機ハーブやアロエベラなどの天然うるおい成分が90%以上を占めており、天然うるおい成分が毛髪表面を包み込むことで毛髪からの水分の蒸発を防ぎキープすることができます。
また、ナチュラル成分として100%モロッカン有機ローズマリーオイルを使用し、髪の毛によりうるおいを持たせ、ふんわりとした髪の毛へ導きます。
アンドハーブのモイストエアリーシャンプーの特徴
オリーブとハーブの潤い成分を含んだ泡で髪の毛を優しく包むことにより、その名前の通りエアリーに水分量を保ちながら髪の汚れをふんわりと洗い上げるシャンプーです。
配合洗浄成分 | |
ラウラミドプロビルベタイン | 刺激性が低く洗浄力も弱いベタイン系の成分 |
オレフィンスルホン酸Na | 洗浄力の強いオレフィン系の成分 |
ラウロイルメチルアラニンNa | 刺激性が低く適度な洗浄力があるアミノ酸系の成分 |
オレフィン系の強い洗浄力で汚れを落とし、ベタイン系とアミノ酸系の低刺激の洗浄で髪と地肌のダメージをカバーできる、バランスの良い組み合わせと言えます。
他に、メントール成分が多少配合されているため洗った後のサッパリ感も味わえます。
アンドハーブのモイストリラックスヘアパックの特徴
天然の有機ハーブ由来のうるおい・温冷成分により温冷ヘッドスパを行い、地肌のケアをしつつ髪の毛の健康を保つことができるような頭皮環境を整えます。
温水で頭皮を温めた状態でのヘッドスパは、それだけで血行改善になるので、髪の毛への栄養の行き渡り方や薄毛、抜け毛の対策にも有効です。
それに加えて、うるおい・温冷成分を使うことで相乗効果が得られます。
アンドハーブのモイストエアリーヘアトリートメントの特徴
有機植物由来のオイルとハーブによる保湿成分により、髪の毛内部の水分を閉じ込め、髪全体のボリュームを保ちながら毛髪の潤いをキープすることができます。
毛髪表面のツヤを維持するための成分
- ジメチコノール
- アミノプロビルジメチコン
- PEG-11メチルエーテルジメチコン
これらのシリコンも配合されているため、シャンプー後には毛髪表面をしっかりとコーティングして保湿力とツヤを向上させてくれます。
アンドハーブのモイストエアリーヘアオイルクリームの特徴
天然由来のハーブから抽出したオイルクリームで、シャンプー・トリートメント後に使用することで髪の毛にまとまりを与えてふんわりと仕上げることができます。
ヨーロッパ産のフリージアを使用することで華やかなハーブの香りが引き立ちます。
アンドハーブは髪の保水力確保だけでないステップ式ケアの良さ
アンドハーブ製品は、シャンプー・トリートメント・ヘアパック・ヘアオイルクリームのそれぞれが高い保湿力を持っており、髪の毛の保水力を高めてくれ、豊かなハーブの香りにより心地よく髪の毛のケアをすることができますが、アンドハーブ製品のすごさはそれだけじゃありません。
各製品を推奨された順番で使用していくことで、ステップ式でケアすることができます。
ステップ式ケアのメリットは、効率良く潤い成分を重ねることでツヤのある潤った髪に仕上げていくことができます。
具体的なステップ式ケアの手順
- エアリーシャンプーにより、ハーブ泡で髪の毛を優しく包んで洗い上げます。
- リラックスヘアパックにより、天然有機ハーブ由来のうるおい・温冷成分を地肌につけ、温冷ヘッドスパを行うことで頭皮の血行を良くし、頭皮に直接潤い成分を揉みこみます。
- エアリーヘアトリートメントで、有機植物由来のオイルとハーブの保湿成分で髪の毛内部の水分を閉じ込め、モイストエアリーシャンプーで優しく洗い上げた後の髪の毛全体に馴染ませて、さらに潤いをキープし髪全体のボリュームを保ちます。
- 最後にエアリーヘアオイルクリームをタオルドライ後に毛先を中心に塗ることで、天然由来のハーブから抽出したオイルを髪の毛に染み込ませることで、軽やかにまとめることができます。
ハーブや天然オイルなどの素材本来の色を活かして製造しているため、安心して使うことができます。
合成着色料を含めて、アンドハーブ製品では6つのFreeを掲げており、他にも界面活性剤であるラウレス硫酸ナトリウムなどのサルフェート、防腐剤の一種であるパラベン、品質保存のための鉱物油、合成酸化防止剤を使用しておらず、開発段階での動物実験も行っていません。
髪と地肌に優しいだけでなく、安全性や倫理にも配慮された製品ということですね。
アンドハーブ商品についてまとめ
アンドハーブ製品は、健康な髪の毛を保つ上で理想的な水分量である14%を実現させ、独自の配合成分により潤いがあり、まとまりの良い髪の毛を作ることを可能にしました。
天然のうるおい成分と各種ハーブの香り成分、シャンプー・ヘアパック・トリートメント・ヘアオイルクリームを使うことによるステップ式ケアで、他のシャンプー・トリートメント製品にはない、包括的な髪の毛の潤いケアできるところが最大の特長です。
髪の毛の乾燥やパサつき、枝毛切れ毛などの毛髪トラブルに悩んでる人、髪の毛により潤いを持たせたいと考えている人には、ぜひおすすめしたいヘアケアアイテムだと思います。