ボディケア

ボディソープ/ボディシャンプーの特徴や効果、相性のいい肌質を説明

ボディソープ/ボディシャンプーのイメージ画像

今や石鹸に取って代わりメジャーな存在になり、毎日のお風呂に欠かせないボディソープ。

最近ではボディシャンプーという種類も出てきて、さらにその幅が広がっています。

あなたが今使っているボディソープはあなたのお肌にとってベストなものでしょうか?

そして本当に石鹸よりボディソープが良いのか、ボディシャンプーとは一体なんなのか、詳しくご説明します。

目次で確認

ボディソープ・ボディシャンプーの特徴

【特徴1】洗浄力が強い

ボディソープの特徴は、基本的に合成界面活性剤(ごうせいかいめんかっせいざい)が使われていることです。

石鹸など天然の界面活性剤より洗浄力が強く、洗い上がりがさっぱりと気持ちいいことから一般的に普及しています。

界面活性剤とは、水になじむ成分と油になじむ成分が含まれる物質のこと。

これが古い皮脂(ひし)などの油汚れと混ざることで、お肌にくっついている油汚れを水に移して清潔な状態へ導きます。

また、ボディソープには中性、弱酸性などさまざまな種類があります。

古い皮脂は酸化して酸性の状態なっているので、私たちが落としたい汚れは基本的に酸性のものになります。

酸性の汚れにアルカリ性の洗剤が混じると中和して洗浄力がなくなります。

石鹸は弱アルカリ性なので、ある程度洗浄すると中和されてそれ以上汚れが落ちないようになっているのですが、ボディソープは現代人に合わせて洗浄力を高めたものになります。

中性、弱酸性のボディソープは酸性の汚れと混じっても中和されないため、落としたい分だけ汚れを落とす効果が期待できます。

ボディシャンプーは石鹸とボディソープの中間のような商品で、汚れを落としすぎずお肌を守ってくれる効果があります。

最近出てきたものなので明確な定義はなく、材料やphの度合いによってボディソープとボディシャンプーと分けるなど各メーカーによって決められているようです。

【特徴2】バリエーションが豊富

ボディソープはとてもたくさんの種類が出ているので、差別化のために細かいニーズに合わせた商品が開発されています。

挙げるときりがないのですが、これだけ種類があれば自分のお肌の悩みに効果がある商品も必ず見つかります。

ボディソープのバリエーション

  • 頭髪のケア会社と開発した加齢臭専用のもの
  • ボディの消臭でおなじみの銀イオンの殺菌効果を使ったもの
  • 化粧水のブランドと開発したセラミドケアができるもの
  • ボディクリームで有名なブランドが出している保湿力マックスのもの

商品によってはサンプルがもらえたりするので、特徴の違うものを少しずつ試してみるのもいいと思います。

フレグランスの種類も豊富で、最近では香りで選ぶ人も多いのではないでしょうか。

ハーブでアロマの香りを配合した女子力の高いものも発売されています。

気分によって使うものを次々と変えていくのも楽しいと思います。

バスタイムが楽しくなることで、ボディケアへの意識が高まる効果も期待できます。

香りが強いため、石鹸よりも香りが長続きしてくれるのも嬉しいポイントです。

ボディシャンプーはそれほど種類が多くありませんが、これから増えてくれることを期待したいですね。

ひとつ気をつけてほしいのは、添加物が多いということはそれだけお肌に残りやすいということでもあります。

ボディソープを使ったらよくすすぐことが大切です。

できればお風呂の最後ではなくシャンプーなどの前に使ってください。

ボディソープを使うことでボディケアに期待できる効果

一番の効果は、日常の汚れをしっかり落とすことでお肌のターンオーバーの手助けになり、健やかな素肌になれることです。

現代人は自然な皮脂の汚れに加えて、日焼け止めや空気中の化学物質など特殊な汚れにさらされていますが、ボディソープはそのすべてを落としてくれるだけの洗浄力があります。

石鹸の場合は十分に泡立てないと洗浄効果が発揮されませんが、ボディソープは泡立ちがいいことも特徴です。

泡で出てくるタイプもあり、面倒臭がりな人や時間がない現代人には最適な洗浄剤だと言えるでしょう。

また、汚れをしっかり取ってくれるので体のニオイ対策にも効果があります。

時間をかけずささっと洗うだけで最大限の効果を発揮するボディソープは、洗浄・匂いケアなど総合的にボディケア面で優れていると言えるでしょう。

ただし、汚れを落とす時間を自分で調整しないといけないので洗いすぎには注意してください。

本来、汗や埃などの汚れはお湯で流すだけで消えていきます。

酸化した古い皮脂などを落とすためのものなので、ある程度さっぱりしたところでやめることを意識しましょう。

いつまでもゴシゴシ洗い続けるのはNGです。

少し前までは体を洗う際には専用のタオルを使うのが一般的でしたが、最近では摩擦が肌に良くないと考えられています。

ボディソープを手に取り、泡立った状態で優しく撫でるように洗いましょう。

ボディソープと相性のいい肌質と理由

洗浄力が強いぶん、長時間洗うと汚れを落としすぎてしまい、お肌が本来持っている油分まで落としてしまうことがあります。

そのため乾燥しやすい肌質の人にはおすすめできません。

油分が多い肌質の人は石鹸では汚れを落としきれず、ニオイのもとが残ってしまう可能性があるので、洗浄力の強いボディソープととても相性がいいです。

とくにドライやオイリーではない普通肌の人は、ボディソープの持つ洗浄力に負けないだけのお肌のバリア機能が働いているのでボディソープでも石鹸でも構いません。

ボディソープと相性のいい肌質

  • 油分が多い肌質の人
  • ドライやオイリーではない普通肌の人

あまりボディソープとは相性のよくない肌質

  • 乾燥肌、乾燥しやすい肌質の人

ただし乾燥肌の人でも、石鹸をしっかり泡立てる手間を面倒くさがって省いてしまうと洗浄力が落ちてしまうので、乾燥以前にちゃんと体が洗えません。

最近では保湿力を重視したボディソープも出ているので、面倒臭がりな乾燥肌さんはそういったものを選びましょう。

筆者も面倒臭がりな乾燥肌で、これまでほとんど保湿系のボディソープを使っています。

お風呂上がりにボディクリームでケアする習慣もあるので乾燥がそれほど気になったことはありません。

乾燥肌の人でも、石鹸を泡立てるのが面倒くさい人は保湿力を重視したボディソープがおすすめ!

お風呂上がりにボディクリームでケアすれば尚良!

ボディソープより石鹸を使った方がいい場合

石鹸はボディソープよりもオーガニックなものが多く、お肌の弱い人におすすめです。

今より良い状態にするというよりも、すでにお肌が疲れてボロボロの人や、お肌が敏感な人も石鹸がおすすめです。

皮膚科ではお肌が荒れている場合、天然成分100%の純石鹸を勧められることが多いです。

始めはつっぱった感じがして荒れたような印象になりますが、使い続けるうちに肌本来のバリア機能が修復されていくようです。

石鹸は洗浄力は弱いですが弱アルカリ性なので、弱酸性のお肌に少しだけ刺激があります。

本来は全く問題ない程度ですが、アトピー肌やアレルギー肌の人など、とくにお肌が敏感な人は皮膚科を受診してから決めるのがいいでしょう。

ボディソープでお肌に問題がなかったのに最近急に荒れてきたという人は、いったん今使っているものを置いておき、荒れている間だけ石鹸に切り替えると効果が期待できると思います。

ボディソープ/ボディシャンプーについてまとめ

ボディシャンプーとは

最近ではボディソープと石鹸の中間で、ボディソープよりは洗浄力がマイルドですが肌に対する負担が少ないという製品があります。

ボディソープとボディシャンプーの間に明確な基準があるわけではありませんが、メーカーによっては弱アルカリ性のものをボディソープ、弱酸性のものをボディシャンプーと定義しているそうです。

弱酸性は肌の表面とほぼ同じpHなので負担が少なく洗えるということですね。

ボディソープと石鹸の洗浄力と刺激性

一般的にボディソープは界面活性剤が配合されているものが多く、泡立ちが良く石鹸よりも洗浄力が高いとされています。

そのため体の汚れをしっかりと落としたい方や皮脂が溜まりやすい人には石鹸よりも適しているかもしれません。

その反面、界面活性剤は合成化学成分なので肌にとって刺激性が強く負担になってしまうことがあります。

肌質が敏感な人は、界面活性剤入りのボディソープを使うと肌荒れを起こしてしまう可能性もあります。

また、ボディソープは出し過ぎたり使いすぎたりしやすいので体に必要な分の皮脂まで奪ってしまうことがあります。

石鹸は洗浄力ではボディソープに敵わない分、低刺激であることが多く敏感肌でも安心して使うことができます。

ボディソープと石鹸の使いやすさ

使いやすさという点ではもちろん個人差がありますが、一般的にボディソープと石鹸では使いやすさはボディソープの方が優れているとされています。

泡立てる手間がいらないですし冬などの寒い季節でも固まらずすぐに使うことができます。

ボディソープと石鹸の自然環境への優しさ

自然環境への優しさは直接自分には関係あるというものではありませんが、環境保全などの活動が主流になっている今、気にかけたいところです。

排出後の自然環境への優しさは自然由来の成分が使われることの多い石鹸の方が優れています。

ボディソープに含まれる界面活性剤などの化学成分はどうしても多少自然環境に影響を与えてしまいます。

まとめ

自分の肌の強さに自信があり、しっかり洗いたいならボディソープがおすすめです。

手軽さに加えて、圧倒的に多くの種類が出ているので自分の肌質に合ったものが見つけやすいはずです。

価格帯も広く、安価なものから高価なものまであり、各公式サイトなどではお試しパックなどもあります。

ボディシャンプーは販売されている種類が少ないので、購入は主にネット通販ということになりそうです。

価格帯もあまり広くありません。

各メーカーが肌への優しさを考えて打ち出した商品なので、お肌にそれほど自信がなく、洗い上がりと保湿効果の両方が欲しい人におすすめです。