洗顔後でもすぐ肌が乾燥し、カサカサして困っている30代以上の女性は朝洗顔を見直すことをおススメします。
manara(マナラ)モイストウォッシュゲルを使うと乾燥肌対策になります。
さらに肌に保湿を与え、角質落とし対策にもなり、使うことでハリ弾力・透明感がある肌に促してくれます。
目次で確認
乾燥肌じゃない人でも洗顔の仕方によって肌は乾燥する
乾燥肌とは無縁だったはずなのに、いつの間にか肌がカサカサ状態になっていることがあります。
私も以前はまったく乾燥なんて気にしないような潤った肌でしたが、なぜかきちんと洗顔をしていても少しずつ肌が乾燥するようになってしまいました。
これに困ってしまい、本格的に乾燥肌のことを調べて対策をすることに。
今回は、私のように洗顔後でもすぐに顔が乾く、かゆくてポリポリしてしまう人に、朝洗顔の見直しについてご紹介します。
特に乾燥肌の人と、洗顔について悩みを抱えはじめる30代以上の女性は、日ごろの洗顔を見直すチャンスです。
ぜひ、洗顔後のカサカサした肌状態に悩む女性は読んでみてください!
朝の洗顔で角質を落としている
私も含めて、女性なら朝からしっかり洗顔をしてスキンケアやメイクをしたいはず。
しかし、女性のキレイになりたい気持ちが逆に洗顔で肌の状態を低下させる原因になります。
朝洗顔をする時に、ごしごしクレンジングしている人は要注意です!
キレイになるどころか、肌の大切な構成要素である角質をどんどん落としている可能性があります。
さらに、クレンジングの量を多めにすると、肌に対する負担も増えます。
きちんと洗浄したい気持ちは分かります。
しかし、やり過ぎは肌の角質を落として減らし、肌の抵抗力も低下させてしまいます。
そして結果、「朝洗顔したのに肌がカサカサ」という乾燥肌になってしまうのです。
乾燥した肌にならない適温
朝洗顔をするのには、水でも熱いお湯でもダメ!
平均温度は30度と言われています。
30度とは、腕にお湯をあてると「あれ?もっと熱くしないとダメかも?」と思うくらいの温度です。
つまり私達の朝洗顔は、本来の適温以上の高温で毎日クレンジングしていることになります。
そうすると、せっかく洗顔をしたのに肌がかゆくてカサカサします。
洗顔する際には、きちんと自分の腕で適温を確かめ、いきなり顔にお湯をかけないようにすることが大切になります。
睡眠時間と乾燥肌との関係
肌には細胞が生まれ変わるために、ターンオーバーがあるのは知っている女性も多いでしょう。
眠りにおちてから3時間ほどすると、肌細胞の生まれ変わりが開始されます。
この大切な時間をしっかり活用するためには、寝る2時間前の間食などはNGになります。
これを守らないと、きちんとした肌細胞のターンオーバーができずに低下し、乾燥肌の原因になってしまいます。
むしろ規則をきちんと守ると、朝洗顔する時には肌細胞も生まれ変わっており、美しい状態です。
つまり、寝起きで肌がカサカサした状態になることも減り、掻いたりごしごしすることも減ります。
肌が乾燥することで起きる肌トラブル
肌が乾燥すると、乾燥シワやポツポツが発生して肌トラブルになります。
痒いからと掻いてしまって、ポツポツ状態があちこちに広がるケース。
乾燥肌の状態が悪化して、ひび割れたように縮んだ肌荒れになるケース。
これらの肌トラブルも、肌が乾燥することから起きます。
乾燥シワ
乾燥シワになるほどに悪化すると、なかなか元に戻すのには苦労します。
しかし乾燥肌には保湿成分を与えることで、肌は少しずつ元気に戻ってきます。
ただし、乾燥した肌には保湿成分を外部から与える必要があります!
ポツポツ
肌の炎症や、痒みを伴うポツポツ状態は、そもそも肌のバリア機能の低下が原因になります。
バリア機能が低下する理由は、肌表面の皮脂膜や角質因子を破壊しているからです。
乾燥肌になるほどの洗顔のし過ぎで、肌状態が低下している場合は、当然角質も皮脂膜もバリア機能も低下しています。
そのため、肌に汚れや紫外線の影響がそのまま現れ、ポツポツ状態で乾燥して痒みになるのです。
角質をためず、肌の乾燥も予防する朝洗顔の仕方
乾燥肌になるからと洗顔をしないのも困ります。
ここで、きちんと肌の乾燥も予防する朝洗顔の仕方を覚えて実践しましょう。
ポイントは、角質を落とすのではなく、角質をためずに洗顔することです。
角質は落とし過ぎも問題で、かと言ってまったく落とさないのもまた汚れの原因になります。
角質がたまると、毛穴詰まりにもなって肌の状態が悪化するのです。
部位ごとに泡の量を調整
ぬるま湯でごしごししないのは先に述べた通りですが、それを基本にして洗顔は1日に2回までがいいです。
洗顔の仕方については、大きめの泡よりも細かい泡にするのがポイントです。
泡立てネットなどを使うとキレイに泡立ちます。
ただし、目元や口元の乾燥しやすい箇所は、きめ細かい泡を乗せるイメージで大丈夫です。
またTゾーンや顎も肌荒れしやすいので、泡をたっぷり塗ります。
理由は、鼻筋や顎を指で引っかいてしまうのを防ぐためです。
鼻筋や顎はデリケートなので、泡をたっぴり使い、その上を指が這うイメージで洗顔します。
部位ごとに泡の量を調整して洗顔した後は、20回は洗顔料を洗い流す作業をします。
クレンジングや洗顔料の洗い残しがあると、肌の角質に詰まる原因になります。
乾燥・角質に悩まない肌をmanaraモイストウォッシュゲルで手に入れる

乾燥肌、カサカサした肌状態になる洗顔問題をお伝えしましたが、そんな悩みを解決するアイテムがあります。
それがmanara(マナラ)モイストウォッシュゲルで、乾燥肌の悩みにピンポイントに使える洗顔料になってます。
洗顔した後に、スキンケアをしても肌がカサカサする人、鼻や顎までザラついて悩んでいる人まで使えます。
乾燥肌、シワやくすみなど肌の悩みを抱える30代以上の女性にぜひ使って欲しい洗顔料です。
manara(マナラ)モイストウォッシュゲルは、朝洗顔の悩みから発生する、乾燥肌と角質落としや詰まりの悩みにも使えます。
これまで洗顔の基本はお伝えしましたが、自分ですべてに注意するのは大変です。
そこで細部の細かい部分はすべてmanara(マナラ)モイストウォッシュゲルに任せて、時短で正しい洗顔をしましょう。
しかもmanara(マナラ)モイストウォッシュゲルなら、たったの30秒で朝洗顔が終わります。
手に取る量は、ごくわずかの2プッシュだからコスパもいい。
泡立てにテクニックも必要なく、顔全体にコットンでなじませるように伸ばすだけです。
もちもちした洗い上がり感
manara(マナラ)モイストウォッシュゲルで洗顔をくり返すと、もちもちのぷるぷる美肌にも近づきます。
その理由は、美容液成分の配合にあります。
なんと97.5%の美容液成分が配合されており、肌に保湿と透明感に、ハリと弾力を与えます。
それを支える美容成分は
ハイドロキノン誘導体/ビタミンC誘導体/6種のコラーゲンサポート成分/オリーブ果実油/スクワランヒアルロン酸
どの成分も、低下した乾燥肌の状態に対してサポートします。
保湿成分配合の洗顔料を自分で探すのは大変で、自分で保湿に注意する日々は手間です。
しかしmanara(マナラ)モイストウォッシュゲルを使うと、日々保湿成分を肌に摂取できます。
保湿ができた肌は乾燥肌から脱却でき、やがて他の美容成分によってハリや弾力、透明感も蘇ります。
こちらも他のスキンケアアイテムで補充するだけでなく、すでに洗顔料に配合されているので楽に導入できますね。
角質落としでツルン肌
毛穴に詰まった角質は、皮脂と混じって角栓(かくせん)と呼ばれます。
これが本当にしつこい汚れとなって落とすのに自分ではどうにもなりません。
そこでmanara(マナラ)モイストウォッシュゲルならば、角質を落とす成分としてカプセル化パパイン酵素が対応します。
さらに、汚れが詰まると毛穴はたぷたぷになって開いているのですが、いらない角質を落とした後に、アーチチョーク葉エキスで毛穴を引き締めてくれます。
そのため、manara(マナラ)モイストウォッシュゲルで洗顔をすると、たぷたぷ毛穴からツルン肌に促すのです。
まとめ
manara(マナラ)モイストウォッシュゲルを使うメリットは、朝洗顔の時間短縮と、乾燥肌対策ができることです。
しかも、コットンでふき取るだけで角質汚れも落ち肌も美しいもち肌に促すことができます。
今まで乾燥肌や朝洗顔のやり方で悩んでいた30代以上の女性はぜひmanara(マナラ)モイストウォッシュゲルを導入してみましょう。